【中毒注意】別皿アブラがたまらない!デカ豚とワシワシめんの極上の二郎系ラーメン!上野「俺の生きる道」
今回は、2023年5月3日にオープンした「俺の生きる道 上野店」に行ってきました。御徒町駅から徒歩2分と立地もとてもよいところにオープンされました。
「俺の生きる道」は、東京都文京区・白山(かつては「夢を語れ東京」)を本店に、つくば、立川、柏、水戸、錦糸町、上野、入谷など、関東近郊に複数店舗を展開している二郎インスパイア系(J系・G系と呼ばれることもある)ラーメンを提供するラーメンチェーン/ブランドです。公式サイトによると、豚骨醤油スープに極太麺を合わせたジャンクな一杯を売りにしており、トッピングや盛りの自由度も高めのラーメンです。
片岡安祐美さんの元旦那さんので元プロ野球選手で横浜ベイスターズの投手だった小林さんでも有名になりましたよね。
しかしこのなんと「俺の生きる道 上野店」、歩いてほんのすぐ、徒歩1分くらいのところに、「豚山 上野店」があるのです。ものすごい近くに、同じような二郎系ラーメン店をオープンするなんて、すごい勝負だなぁと思いました。
しかし、二郎系が好きなファンとしては、二郎系のお店が増えることはとってもありがたいことです。
なお、俺の生きる道は白山でも食べたことがあります。ボリュームもあってとっても美味しかったですよ!
今回「俺の生きる道 上野店」に伺ったのは、平日の19:35ころ。並びは10人待ちでした。
先に券売機で食券を購入し、それから列に並ぶ方式がとられており、行列時はこのルールを守ることが大事です。
並び方などは注意書きがあるので確認してください。
俺の生きる道 上野店 注文の流れ
無料トッピングなども全て食券機で選びます。
俺道ラーメン 麺の量
麺量は「小(150g)」「通常(300g)+50円」「大(500g)+200円」などで選べるようになっています。
麺のグラム数は茹で前表記です。
今回はあんまりお腹が空いてなかったので麺マシなしの150gにしました。しかし50円で150g増えるのはとってもいいサービスですね!
今回は、「俺道ラーメン 1,050円」で、麺の増量なしの150g(茹で前)。
トッピングは、野菜マシ、にんにく少なめアブラマシ(別皿アブラ)です。
すべて券売機で注文します。
なお、野菜や脂のマシまでは無料ですが、ヤサイマシマシや、アブラマシマシは+100円になります。
俺の生きる道 上野店 メニュー
お会計は現金のみなので気をつけてください。
普通のラーメンで1,000円越えの1,050円となると、やっぱりどこも値上げの影響があるんだなぁと感じます。ちなみに豚山も、小ラーメンが1,000円に値上がっていました。
俺道TKMというメニューもありました。
卵かけ麺ってことでしょうね。
Rocket Nowなどでデリバリーもやっているようです。二郎系ラーメンが自宅で食べられるなんてありがたいですよね!
食券を買って列に戻ります。
並んでる時に店員さんが来て食券を確認されます。
そして待つこと25分ほど。
20:00に着席です。
店員さんは3名。水はセルフで入り口近くのサーバーでつぎます。
卓上には、醤油、お酢、ブラックペッパー、唐辛子、はし、レンゲ、ティッシュなどがあります。
そして20:05、並び始めてちょうど30分くらいで着丼です!
俺道ラーメン 野菜マシ、にんにく少なめアブラマシ(別皿アブラ) 1,050円
美味しそうな二郎系ラーメンです!
この見た目ですでにテンションが上がりますね。
まず目を引くのは 巨大なチャーシュー(豚)、脂、ヤサイです。チャーシュー(豚)は分厚く大判な豚がどんとのっていて、インパクト十分です。
ヤサイ(もやし・キャベツ)は、量も多め。「マシ」にした甲斐がある盛りですね。
さらに表面には背脂(アブラ)がたっぷり浮かび、スープのコクと見た目のパンチ感を強めています。
全体のバランスは、まさに “ジャンクで野性味あふれる一杯” といった印象。
まずは野菜から。
食感はシャキシャキ寄りの食感ですね。ボリュームがあっていいですね!
野菜に味はついていませんでした。
そしてスープです。
スープは見た目非乳化に近いスープです。
飲んでみると、スープは豚骨醤油ベース。濃厚でありながらも、醤油ダレの旨みと甘みもしっかり感じられ、コクがあります。濃いめで醤油がキリリと美味しい!ガツンとくる豚骨醤油ベースのスープですね!
食べ進めるうちに、背脂やアブラが溶け込んでさらに濃度が増し、全体の旨味が底上げされるような動的な変化も楽しめました。
そして、アブラかかってるので熱い熱い!
その熱いスープに野菜を浸すとクタクタの野菜になります。
これはいいですね!
野菜もボリュームたっぷりで大満足です。
続いて麺です。
麺は極太平太ウェーブ麺。
食べてみると、ゴワゴワしたカタメの食感でワシワシと食べられて最高!噛みごたえも残る麺でジャンクなスープに負けない強さを備えています。以前テレビなどで照会されているのを見たことがありますが、かなりこだわった麺のようで、相当レベルの高い美味しい麺となっています。
この麺は美味しいですよ!
豚(チャーシュー)は1つですが大きい!厚切りで存在感が抜群です!
別角度から。
食べてみると味付きのチャーシュー(豚)で食感がよくとっても美味しい豚です。脂身と赤身のバランスがよく、肉のうまみがしっかり感じられ、噛みごたえも楽しめます。
今回の部位はお肉自体、少し脂多かったですが、豚自体が大きかったので、食べるところもたくさんありました!
最後は、別皿の脂です。
この背脂の湖にに麺を入れて食べてみると・・・うううこの背徳感、、、最高です!箸が止まりません。なんとも体に悪いものですが、なんて最高に美味しいのでしょうか。やめられませんね。
もう体の健康のことなんて気にしてられません。どんどん食べ進めてしまいます。
途中トウガラシで味変すると、これまたさらに美味しく食べられます!
そんなにお腹空いてなかったから麺を150gにしましたが、ちょっと少なかったですね。
ただ、野菜は多くてとってもよいです!
ニンニクも少なめにしましたが、本当に少なかったので、もう少し多い、普通の量で良いかもですね。
しかし全体的に本当に美味しく、かなりレベル高い二郎系ラーメンでした。
この味で満足しない人はいないでしょうというレベルの二郎系ラーメンの完成度でした!
キリリした豚骨醤油ベースのスープ、それに負けないインパクトのあるワシワシ麺、特大豚(チャーシュー)と、すべてにおいて満足できる二郎系ラーメンでした。
本当に美味しかったです!
周りを見ると外国人が多く、インバウンド需要ありですね。
しかし、やっぱり残している方もちらほらいらっしゃいました。
総評
この “俺道ラーメン” は非常に満足感の高い一杯でした。ジャンクさと重厚さを両立しつつ、途中で味変の背脂につけて食べたり、ニンニクを絡ませて食べることにより変化を楽しめるのがとっても美味しいです。
ビジュアル・風味・満足感のすべてを強く訴えかけてくるで、まさにガッツリ系ラーメンの「王道」を行きつつ、独自のバランスで「食べやすさ」と「中毒性」を高めた、至極の一杯と言えるでしょう。
ぜひ自分の舌で確かめてください!
お店の情報
- 【店名】
- 俺の生きる道 上野店
- 【営業時間】
- 10:00 – 01:00
- 【定休日】
- 定休日なし
- 【住所】
- 東京都台東区上野3-23-3 Jロードビル 1F
- 【電話番号】
- 不明
- 【予約可否】
- 予約不可
- 【交通手段・アクセス】
- 上野広小路駅から143m
コメント