日高屋が本気を出した!2年ぶり復活「ピリ辛とんこつつけ麺」はリニューアルされた“もちもち太麺”が最高だった!

日高屋のピリ辛とんこつつけ麺を期間限定で堪能!太麺リニューアル!辛さとコクの絶妙バランス

今回は日高屋の期間限定の「ピリ辛とんこつつけ麺 650円」をいただきました。
正直飲んだ後でほとんど記憶はないのですが、思い出しながら書きます。

夏になると、定番の冷やし麺や期間限定麺を投入してくる中華食堂チェーン「日高屋」に「ピリ辛とんこつつけ麺」 が期間限定で登場しました。

このメニューは、2年ぶりの復活でもあり、しかもリニューアルを施した太麺と「辛味噌+ラー油を効かせたとんこつスープ」という組み合わせが話題を呼んでいます。

「ピリ辛とんこつつけ麺」は、とんこつベースのスープに秘伝の辛味噌(※)の旨味とラー油の辛味が絶妙にマッチしたつけ麺です。麺は、もちもちの食感が特徴の太麺を使用。ピリ辛なスープともちもち食感な麺のハーモニーが楽しめるとのこと。
(※)香味野菜や香辛料をブレンドし辛さと美味しさのバランスを考えて数種類の品種や辛さが異なる唐辛子調合した日高屋秘伝の辛い味噌

その発売に合わせて、麺もリニューアル!リニューアルされた麺は、厚みが増し、食べたときのもちもち食感が向上!さらに風味豊かな小麦の風味を生かし、麺そのものの旨味を感じられるように設計されているようです。さらにピリ辛とんこつつけ麺はその麺が1.5玉ということでたっぷり楽しめます!

ピリ辛とんこつつけ麺 650円

ピリ辛とんこつつけ麺 650円

つけ麺が運ばれてきたとき、まず目を引くのは スープの朱色がかった濃厚な色味。辛味噌やラー油の油膜のような赤い層が表面に浮いており、「ピリ辛」を想起させるビジュアルになっています。

麺は黄色がかった(卵色っぽい小麦感のある)太麺で、厚みと存在感が伝わる存在感を放っていました。刻みメンマ、わかめ、チャーシューの薄切りなどが麺の脇に添えられています。

香りは「濃厚なとんこつ臭」とは一線を画し、あくまで 濃すぎず、ほんのり香る豚骨系”に抑えられており、その中に唐辛子混じりの辛味噌の香り、ラー油の香ばしさが感じられます。

スープは、とんこつベースのスープをベースとしつつ、香味野菜や各種香辛料をブレンドした「秘伝の辛味噌」を加えたスープにラー油で辛みを補強したスープです。
そのスープ(つけ汁)味見してみると、まず豚骨によるまろやかさとベースの旨味を感じさせつつ、辛味噌のコクと唐辛子の風味がじんわりと追いかけてきます。ラー油由来の香ばしい辛さもアクセントに効いており、ただ辛いだけでなく、「辛さ+旨味」のハーモニーが成立しています。スープ全体として「ピリ辛」なおいしさを演出しているスープですね。

ただ、辛さの強さは個人差が出やすく、強めの辛さが苦手な人には結構辛く感じるかもしれないので、辛いのが苦手な方は気をつけたほうがよいです。

全体としては、つけ汁としての旨みも十分あり、麺を浸した際の満足感が高くなるように考えられているつけ麺です。スープが麺に引きずられすぎないよう、濃さのバランスは適度に調整されている印象がありますね。「旨味」と「辛さ」のバランスを追求した味わいが狙いとされており、単なる辛いだけのスープという味にはなっていない絶妙なバランスを保っています!

続いて麺です。
リニューアルされた太麺は、厚みともちもち感がアップしているという説明どおり、しっかりとした歯ごたえがありながら、噛むほどにしなやかさを感じるタイプ。コシが強すぎず、つけ汁との絡みを意図して調整されている印象があります。
また、1.5玉という麺量は、見た目以上に食べごたえがあり、満足感を得られる量でした。

飲んだ後でしたが、ピリ辛と旨みのバランスがよく、リニューアルされた麺もおいしいので、1.5玉でしたがあっという間に完食してしまいました!

総評

このつけ麺は、「ピリ辛な中華をほどよく楽しみたい人」に向けて、ちょうどいいバランスで設計されていると感じました。過度に濃厚すぎず、また辛すぎず、日高屋らしい「日常使いできる限定麺」という属性を備えています。

スープも美味しいですが、今回の「ピリ辛とんこつつけ麺」を語る上で、まず触れるべきはリニューアルされた麺です。

箸で持ち上げると、以前よりも明らかに厚みを増した平打ち気味の太麺。水でしっかり締められているため、コシと弾力が段違いにアップしています。

つけ汁につけずに一口食べると、小麦の豊かな風味がフワッと香り、モチモチ、ツルツルとした食感がたまりません。麺量も1.5玉分とボリューム満点。この麺なら、濃厚なつけ汁に負けることなく、最後まで力強く主役を張れます。日高屋の麺の進化に、ビックリです!

そしてそれにあわせる旨辛とんこつスープが病みつきになる!
麺が進化しても、つけ汁がイマイチでは意味がありません。しかし、そこは日高屋。期待を裏切りませんでした!

ラー油が浮かぶつけ汁は、見た目からして食欲をそそる真っ赤なビジュアル。レンゲで一口飲んでみると、まずとんこつベースの濃厚な旨味がガツンときます。その直後、香味野菜や数種類の唐辛子をブレンドしたという「秘伝の辛味噌」とラー油の刺激的な辛さが舌を襲います。

辛さのレベルは「激辛」ではなく、あくまで「ピリ辛」の範疇。しかし、これがまた絶妙で、食べ進めるうちに「後からじわじわと来る辛さ」がクセになるんです。濃厚なのにしつこくなく、汗をかきながらもレンゲが止まらない、旨味と辛味の絶妙なバランスが完成されています。
ただし、結構辛いので、辛いのが苦手な方はご注意を!

650円というコストパフォーマンスもこのご時勢ですごいですよね。
日高屋さんんアッパレです。

  • 暑い夏に旨辛な刺激を求める方
  • もちもちの食感を試したい方
  • 最高のコスパで腹いっぱいになりたい方

ぜひお近くの日高屋で見かけたら食べてみてください!

今回食べたメニューと評価

  • ピリ辛とんこつつけ麺 650円・・・7点
(※10点満点)

お店の情報

【店名】
日高屋 秋葉原駅前店
【営業時間】
[月・火・水・日]
10:00 – 23:00
L.O. 22:30

[木・金・土]
10:00 – 04:00
L.O. 03:30

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

【定休日】
無休
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
【住所】
aa東京都千代田区神田松永町4-7 EIWA秋葉原ビル 1Faa
【電話番号】
03-3256-2331
【予約可否】
予約不可
【交通手段・アクセス】
JR各線 秋葉原駅 中央改札口から徒歩3分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 2番出口から徒歩2分
つくばエクスプレス 秋葉原駅 A3出口から徒歩1分
秋葉原駅から182m

コメント

タイトルとURLをコピーしました